利用案内・サービス

貸出内容(1館あたり)

図書、雑誌

  • 貸出点数 10点
  • 貸出期間 2週間

視聴覚資料(CD、ビデオ、DVD等)

  • 貸出点数 4点
  • 貸出期間 2週間

電子図書

  • 貸出点数 10点
  • 貸出期間 2週間

※電子図書のご利用は、市内に在住、または在勤・在学の方のみとなります。ご利用になる際は、事前に登録手続きが必要になりますので、カウンターにお申し出ください。

館内の利用

閲覧室・リスニングコーナーなどはどなたでも自由にご利用いただけます。

貸出できる方

市内に在住・在勤・在学の方。大田原市に隣接している市町(那須塩原市・那須町・矢板市・那珂川町・さくら市)に在住の方。館長が図書館奉仕に支障のない範囲で適当と認めた方。また、「八溝山周辺地域定住自立圏協定」により、福島県棚倉町、矢祭町、塙町、茨城県大子町に在住の方。

初めて借りるには

「図書館利用者カード」を発行します。免許証・健康保険証・学生証など名前・生年月日・住所を確認できるものをお持ちください。
有効期間は特にありません。

貸出・返却手続き

借りる時は利用者カードと一緒にカウンターへお出しください。返す時はカウンターへお返しください。閉館時はブックポスト(返却BOX)へ入れてください。ただし、CD・カセット・ビデオテープ・DVDは破損の恐れがありますので、袋などに入れてから、ご返却ください。

予約・リクエスト

図書館で所蔵する図書、ビデオ、CD等の資料に予約することができます。所蔵していない時は他の図書館から借りたり、購入するなどしてできるだけご要望におこたえします。映像資料のリクエストは受け付けておりません。なお、インターネットでの予約をご利用になりたい方は、あらかじめ図書館窓口にてメールアドレスとパスワードの登録をお願いします。

レファレンスサービス

調査・研究に必要な本の紹介をしたり、類縁機関の紹介をします。カウンターでお尋ねください。電話、ファックス、Eメール、文書でも受け付けます。

コピーサービス

図書館所蔵の資料に限り、著作権の範囲内また大田原市立図書館の複写基準に則りコピーできます。申込書に記入して、カウンターへ申し込みください。
カラーコピー1枚50円、白黒コピーは1枚10円になります。

リスニングコーナー

ビデオ・DVD・CDの鑑賞ができます。一台につき一人です。カウンターで申し込みください。(湯津上庁舎図書室ではご利用できません。)

対面朗読サービス

読書にハンディキャップのある方を対象に、図書館資料に親しむ場として提供しているサービスです。
利用できる方については、市内に在住・在勤・在学をしている方及び大田原市隣接住民の方、かつ読書にハンディキャップのある方になります。
利用時間はお一人様1日一回まで、1回の利用時間は1時間30分となります。
詳しい利用方法は大田原図書館までお問い合わせ下さい。
(※対面朗読サービスを利用できる場所は大田原図書館のみとなります。)

商用データベース利用

商用データベースのご利用について

大田原市立図書館では、商用データベースをご利用いただけます。
大変便利なデータベースですので、多くの方にご活用いただくために、閲覧の仕方、閲覧できる各種データベースをご案内します。また、ご利用いただけるサービスは、大田原図書館・黒羽図書館のみ(一部大田原図書館のみ)ですのでご注意ください。

※商用データベースとは…インターネットで提供されるデータベースのこと。図書館内では無料でお使いいただけます。

閲覧の仕方

館内インターネット利用申込書とデータベース利用申込書に記入していただき、カウンターへ提出して下さい。

利用は1日1回30分以内となりますので、ご了承ください。後ろにお待ちの方がいない場合、1回30分の延長ができます。

データベース一覧

利用できるデータベースは次の表の3種類になります。

データベース名 内容
下野新聞データベース
puls日経テレコン
下野新聞2001年[平成13年]から)と日本経済新聞(1975年[昭和50年]から)の記事をを検索することができます。
※大田原図書館・黒羽図書館のみ
法情報データベース 法令約2万6千件、判例約18万件。文献約50万件を検索することができます。
※大田原図書館のみ
官報情報検索サービス 昭和22年(1947年)からの官報を検索・閲覧できます。
※大田原図書館のみ

インターネット予約

インターネット予約の仕方

  1. 「蔵書検索」のページを開き、「簡易検索」または「蔵書検索・予約」ボタンをクリックしてください。
  2. 「検索」のページが表示されます。このページ上で必要事項を入力し、「検索」ボタンをクリックしてください。
  3. 「検索結果一覧」のページが表示されます。
  4. 上記ページ上の「タイトル」欄で予約したい資料を選択し、クリックしてください。
  5. 「検索結果詳細」のページが表示されます。このページ上の「予約申込」ボタンをクリックしてください。
  6. 「ユーザーログイン」のページが表示されます。このページ上で「利用者カード番号」、「パスワード」を入力し、「ログイン」ボタンをクリックしてください。
  7. 「予約登録」のページが表示されます。このページ上で「連絡方法」、「受取館」を指定し、「予約」ボタンをクリックしてください。
  8. 「予約確認」のページが表示されます。このページ上で内容を確認し、誤りがなければ「送信」ボタンをクリックしてください。

その他、「新着資料検索」、「分類参照検索」、「貸出ランキング」、「予約ランキング」からも予約できます。

注意事項

  • 予約点数には上限があります。(3館全体で1人図書・雑誌、合計10冊、視聴覚資料4点)
  • 用意ができ次第、インターネット予約の場合はEメールで連絡いたします。連絡後1週間以内にご来館ください。
  • その他、直接カウンターでも予約を受け付けています。所定の「予約・リクエスト用紙」に記入のうえ、カウンターへ申し込んでください。

インターネットから予約ができる人

  • 大田原市立図書館の利用者カードをお持ちの方です。

インターネットから予約するには

事前に利用申請が必要です

本人が利用申請書に必要事項(氏名、生年月日、電話番号等)をご記入のうえ、次のものを添えて各図書館窓口に提出してください。

  • ご本人を証明するもの(運転免許証、保険証等)
  • 利用者カード

パスワード等について

  • 利用申請時に仮パスワードを交付します。
  • 交付された仮パスワードは速やかに市立図書館ホームページにて各自変更してください。(英数字4ケタ以上)
  • パスワード変更後、貸出可能となった場合の連絡用として、メールアドレスを登録していただく必要があります。上記ホームページにて各自登録、変更してください。
  • 利用者カード番号、パスワード等は各人が責任をもって管理してください。
  • パスワードを忘れた場合はユーザーログイン画面から図書カード番号、メールアドレスを入力することにより、新たにパスワードを更新することができます。

インターネットで予約ができる資料及び点数

予約ができる資料

図書館で所蔵する図書、雑誌、DVD、CD等の資料

予約できる点数

図書・雑誌(一般書、児童書、紙しばい、コミック等)

3館全体(大田原・黒羽・湯津上)で1人10点まで

視聴覚資料(CD、カセットテープ、ビデオ、DVD等)

3館全体(大田原・黒羽・湯津上)で1人4点まで

注意事項

  • 各予約点数には、「窓口で予約したもの」、「既に貸出可能状態となっていて未貸出のもの」も含まれます。
  • インターネットからの予約の受付処理は毎日1回行います。
    このため、予約した時点で利用可能であっても、来館者への貸出・予約が優先されるため、即時お貸しできない場合がありますのであらかじめご了承ください。

予約利用可能な時間

24時間ご利用可能です。
ただし、午前6時から午前7時までの間はシステムメンテナンス処理のため一部ご利用になれない場合があります。

予約資料貸出可能時の連絡方法

  • あらかじめ登録いただいたメールアドレスにより、電子メールで連絡します。(携帯電話のメールアドレスも可)
  • 貸出可能の連絡があってから1週間以内に貸出手続きをされない場合には、予約は取り消しとさせていただきます。
  • 上下巻等で予約された場合は、原則として上巻から順に連絡することになっておりますが、誤ったメール連絡が入った場合には、各図書館へお問い合わせください。

予約状況及び順位の確認

利用者のページ」にて各人の予約状況及び順位が確認できます。

予約を取消したいときは

インターネット上での予約取消しができます。
ただし、貸出可能状態になっている場合はインターネット上での予約取り消しはできませんので、各図書館にお問い合わせください。

申請書のダウンロード

団体利用者登録申込書

団体貸出申込書

図書館の見学・調べ学習で図書館を利用するための申込書

調べもの案内

調べ物案内(レファレンスサービス)とは

レファレンスサービスとは、図書館にある資料などを使って、司書が調べものや資料・情報探しのお手伝いをするサービスです。大田原市立図書館では各館カウンター窓口、電話、メール、文書等で受付けていますので、お気軽にお尋ねください。

ただし、法律・医療など専門的判断が必要な相談、クイズ・宿題に関する解答など回答できないものもありますのでご了承ください。なお、お受けした質問への回答は時間がかかる場合もあります。